ちりもつもれば幸せの山

普段のちょっとした試み、気づくと大きな力に

亀戸天神 菊まつりとお味噌

急に秋らしくなってきて、でも紅葉にはちょっと早いなっと思っていたら ふと亀戸天神社(江東区)の菊まつりのポスターが目に入ってきました。 今年は第36回、令和3年は 10月24日(日)から 11月21日(日)までです。 昨日始まったばかりなのでまだ小さい蕾か…

江戸東京博物館へ急げ!!その弐

両国にあります江戸東京博物館が来年の3月で閉館して、約3年の長い休みに入ります。残念なお知らせですが、この機会に行って見て感じてみませんか? 多くの方々がご家族やご友人と また 校外学習や修学旅行などで楽しまれたかと思いますので驚かれているん…

江戸東京博物館へ急げ!!その壱

え??本当なんですか? 江戸東京博物館が今年度末、つまり令和4年3月末で閉館になるって? 耳を疑いました。 江戸時代を代表する芝居小屋 中村座 でも本当なんです。 そこでこの魅力たっぷりの博物館をご紹介させてください。 常設展 江戸ゾーン まず目に…

同潤会アパートメントハウス

小さい頃はずっと家は大きければ大きいほど 新しければ新しいほど素敵って思っていました。大家族で自分のスペースなどなかったから。 友人の家に行くと一人一人お部屋を持っていてベットがあり、テーブルと椅子でお食事、そのあとはソファに座りテレビを見…

まめに豆料理 圧力鍋フル活用

黒豆ってお正月だけ召し上がりますか? 実は私、一年に3〜4回黒豆を炊きます。丹波産に限らず北海道産の時もあり、それぞれの特徴を楽しんでいます。 圧力鍋を使うととても簡単です早く作れ、ちょっとしたコツで輝きも出てお皿に持った時気持ちが上がり⤴︎⤴…

腸活を考えながら表参道から青山へ

表参道にやってきました。原宿との間を歩くは素敵ですよね。ここから神宮前に向かって歩きながら腸活を考えたいと思ってまーす!! この頃、この腸活という言葉をよく耳にします。繊維の豊富な食品や発酵食品を食べたり、腸に良い運動をしたり、色々あると思…

旬の新生姜

9月になるとスーパーでも八百屋さんでもたくさん並んでいる白く、ほんの少しピンクの口紅をひいたような新生姜が出回ります。 左 : 色白の新生姜、赤い紅をひいてるようで綺麗です右 : 江戸時代の棒手振り(模型)写真 江戸東京博物館より 旬の食材を楽しむ…

六本木ヒルズ 森美術館とスカイデッキ

お天気がとても良く、友人と久しぶりに六本木ヒルズにやってきました。 洗練されたカフェや最新のファッションを扱うブティックなど、歩いているだけでとても良い気分にさせてくれる、カフェではのんびりとお食事やおしゃべりを楽しむオシャレな人たち、犬の…

マグロのあらで常備菜

スーパーで何度か目にしているマグロあら加熱用。 骨も無くただただ赤い不揃いの身がプラスチックトレイに満タンになって、 「つこてみて〜!」(標準語では 使ってみてかな?)といつも話しかけてきます。 よっしゃ!今日はつこてみよ! 左 : ツナ缶と同じ…

隅田川を眺める工場直売所  

全国至る所に食品工場の直売所があるようですが、長い間典型的な住宅地に住んでいるのでなかなか縁がなく、良いものやお得なものを逃していたかもしれません。 今日はエーデルワイスさんの工場直売所をご紹介します。エーデルワイスさんといえば関西初ですが…

がんばれ!はとバス

新型コロナウィルスで世の中が一変してもうすぐ2年になろうとしています。皆んなそれぞれ苦労しながら過ごしていますよね。 観光業、宿泊、飲食、etc.....なくてはならないお仕事です。 その中で今日は、はとバスさんをご紹介したいと思います。 左 : 初めて…

神戸の甲南山手を散歩する

居心地の良い街、神戸の甲南山手。JR芦屋と摂津本山の間。 見上げると六甲山がすぐそこに、手が届きそうなほど近く、人々は気軽な関西弁で楽しそうに話す。おしゃれな店もあれば下町っぽさもしっかりと残る。 特に好きなのはパン屋さんやケーキ屋さん。この…

圧力鍋フル活用

おうちごはんは健康のもと。健康こそちりつも以外で得ることはできないと思っています。 お魚を骨ごと食べたいと思って買った圧力鍋、使わない週はありません。豆料理、ポタージュ、参鶏湯etc..... 私が使ってるのはこれです。 \ 日テレ『ZIP!』で紹介/「…

SDGsを昔に学ぶ ちりも集めて再利用の山

SDGsについてもっと知りたくて再び江戸時代にやってきました。 仁先生に江戸時代の再利用について聞いてきました。 *JIN-仁- 漫画 村上もとか 集英社 テレビドラマ TBS より 「仁先生、紙屑を拾って集める仕事があるって本当ですか?」 江戸時代のSDGsとも…

SDGsを昔に学ぶ 電化製品無しって??

地球温暖化防止、持続可能な社会を目指そうって言われ始めて、SDGs(Sustainable Development Goals ) という言葉が生まれてますが、 毎年気温がどんどん高くなってますよね、日本だけでなく世界各地で。 今年2021年で驚いたのは、涼しいと思っていたカナダの…