ちりもつもれば幸せの山

普段のちょっとした試み、気づくと大きな力に

尾瀬のハイキングコース

先日、尾瀬のハイキングについて書かせてもらいました。

もし、読んでくださった方の中で、行ってみたーい!と思ってくださった方が一人でもいらっしゃったらと……

 

水芭蕉を楽しんだコースをご紹介します。

f:id:chiritsumoH:20210609113735j:plain

土からも水からもニョキニョキ、可愛いのに力強い

戸倉から専用マイクロバスで鳩待峠へ(この間は一般車両通行禁止なので皆さんバスに乗ってるようです(ちなみに大人¥1000/人)


まずは 鳩待峠→山の鼻「いよいよ歩くぞー」ってテンション上がります。

 

→牛首 :分岐点ですね、東電小屋へ向かうか竜宮の方向へいくか。

 

→ヨッピ吊橋 :短くて可愛らしい橋、この辺りではハイカーの数は少なかったです。

 

→東電小屋 : 建物あり、とりあえず通過。

 →東電分岐 :目標でしょうか?群馬県出発ですが、この辺りは新潟県のようです。

 

→見晴 :ちょうどお昼になりました。(この辺りは福島県でしょうか??)

    腹時計もそう言ってます。宿泊ができる建物がいくつもあり、ベンチも充実

 

→竜宮 :水の流れが渦巻き、癒されるわぁ。

 

この後牛首の分岐は素通り

 

 山の鼻から鳩待峠へ(ここは1時間ほど登りです)

 

→戸倉 : 朝9:30ごろ歩き始めて16:00ごろ車に戻ってきました。

 

翌日の筋肉痛がひいた途端、次回は尾瀬沼の方に行けたら、と………