ちりもつもれば山となる
このとを主題にしたいって思ったきっかけは「老後2000万円問題」が浮上し
多くの人が、そんな金ない!!年金は何の為やねん!!
と騒ぎ出したことでした。
正直、その時は、今後定年までにたどり着けるのか、箸にも棒にもかからないのか、
わかっていませんでした。(マジ)
だって一度も足し算した事がなかったので。
そんな時コロナで外出自粛、やる事が尽きてしまい
夫婦で計算してみようってことになりました。
まずちょっとずつ預金が残っているのに忘れていた口座がある事が判明、二人で6口座ほど閉めたらそれぞれのちりがつもって、枯れ木も山のプチ賑わい
私たちレベルの単位ですが、プチまとまった金額になりました。
そしてそのたも少量づつ足してみてわかったこと、ちりもつもってたんや。
はい、老後、生きていけそうです。
振り返ってみると、いくつかのクセが少しちりの始まりを作ってくれていたことに気づいたのです。
①比較グセ ②先よけグセ ③代用グセ
何かを目標にする、ゴールを決める、ってのが大の苦手、プレッシャーに超弱いんで、
ほんとに気がつかなかったんですが、よくよく考えるとすごく長い間のクセ三兄弟
これからこのクセを詳しく紐解いていこうと思います。恥ずかしい話も多いですが、こうなったら白状しましょう。
だって、高級車に乗り、毎年海外に行ってる友人たちも
「貯金ないねん」なんて信じられないこと言ってますから
なかなか本当のことってわからない話題って思いません?