もう30年以上当たり前のようにやってるので既に無意識です、つまりクセ。
今日はどこのスーパーで何今が安いかを比較するってことではないんです。だって毎日どこかの店で何かが特価で、しかも毎日数件回らなければならなくなります。
しかもこの店でこれだけ買おうって決めて出かけ、それだけを買ってきたことはありますか?残念ながら私はそれができません。目にするとつい........
先日お伝えしたことの中で①をもう少しく詳しくご紹介します。
① どの店が何に強いか、何がお得かを把握する。
例えば酒類が比較的安いスーパーを見つけたら、酒類を半月分くらい買う、
ついでにその他の食料も同じ場所で2〜3日分買う
そうすると、そもそも食料品がお得できたお店ではないので買いすぎをしっかり防
げます。
② 買い物前の冷蔵庫のぞき、食品庫のぞき(これらはほんの数秒でできますよ)
そのあと必要なものを書くメモクセも!
③ ナショナルブランドと言われる、どこのお店にもある◯◯マヨネーズ、◯◯ヨーグ
ルトなどは底値近くを覚えておいて、家にある在庫の量が減ってきた時に、覚えて
いる価格と比較して購入。もちろんよく使う、よく買う調味料や食品の何点かで
十分。
④ 食品以外は、ネットの価格(もちろん送料と後でもらえるポイントも考えて)と比
較、もう一つのポイントはいっときしか使わないものは、メル◯リ や ラ◯マ など
で使えるものがあるか比較検討。私かなりこれらのサイトで食品以外を買っていま
す。お得を比較するとワクワクしてクセになりますから。
私個人的に、店員さんに勧められるけではないので、冷静に買い物できるのが強
み。
①②③④をクセにして努力しない、完璧を求めない、
それがクセの極意でしょう。結果が出ても出なくても、ラッキーがあってもなくて
も買い物は楽しいですからね。