ちりもつもれば幸せの山

普段のちょっとした試み、気づくと大きな力に

自販機vs水筒

日に日に蒸し暑くなり、水分補給はめちゃくちゃ大切。

 

職場には何台も主にお客様用の自販機があります。

 

職場の仲間たち、毎朝欠かさず当たり前のように自販機で飲み物を買う人、毎日必ず保冷容器にお茶を入れてくる人、半々に分かれます。

そのメンバーが入れ替わることはほとんどありません。

 

確かに保冷容器、つまり水筒その物は高価ですが、朝冷たいお茶に氷を入れて持っていると夕方まで氷が残り冷たいので、私は水筒がやめられません。

 

もう一つは、自販機で飲み物を買うのはもったいないと思ってしまうからです。家で沸かすお茶より高く、さらにスーパーマーケットより高価。

 

ちりもつもればどんだけ差が出るねん!!

 

一見単価は大したことありませんが、積み重なると高額です、ゴミも出ます、すぐぬるくなります。

 

世界的に脱炭素、脱レジ袋、脱使い捨て

流れは太陽光、水素エネルギー、電気自動車etc...

水筒使いでちょっとだけ世界の流れになってる気分です。

そんな大袈裟な!? ですよね.....

 

皆さんはどちら派ですか?

自販機買いをもったいないと思うのは私だけでしょうか? わたし、「ケチ」ですから(笑)