「コーヒーは大人の飲み物だから、子供はダメ」
小さい頃はずっとこう言われていたこと、ふと思い出しました。
初めて喫茶店(最近ではカフェと言いますね)でコーヒーを注文したのは17歳位だったと思います。
父はよくサイフォンで丁寧ににコーヒーを入れて、散歩の他は特に何をするでもなくゆっくりと休日を過ごしていました。
家で楽しむ
それに影響されたかどうか、自分のキッチンを持った途端、手動でゴリゴリ音を立てながら豆を引くコーヒーミルを買いました。今は電動を使っていますが、豆からコーヒーを入れることは今もポットで紅茶を入れることと同じくらい自然なことになりました。


豆を買って家でミルを使って粉にする
ひと手間かけて香りを楽しむ
時間があれば家族でコーヒータイム
一つのボールでできるをお菓子を焼いて
作り方を書いておきます↓↓
材料 直径15cmの型
無塩バター.......80g
砂糖.......90g
全卵........2個
アーモンドプードル....60g
薄力粉......40g
ベーキングパウダー....小さじ1/4
スライスアーモンド と レーズンはお好みで
①まずは全ての材料を常温にしておく。
②ボールに無塩バターを入れクリーム状になるまで混ぜ、砂糖、全卵(ときほぐす)
を加えよく混ぜる。
③オーブンを180℃に予熱。
④薄力粉とベーキングパウダーを混ぜて一度ふるっておく。
⑤混ぜ合わせた②にアーモンドプードル、ふるった粉を加え型に流しスライスアーモン
ドをふりかける。
⑥温めたオーブンに入れ約30分焼く。(オーブンの機種によって異なりますので必ず
爪楊枝でさしてみて生地が付いてこないか確かめてください。
コーヒーも紅茶も名前が地名なのも興味の一つなんです。どんな場所でどんな気候で栽培されてるんだろうって。旅番組にも出てきますしね。
お店でコーヒー時間
少し足をのばすとあちこちにコーヒー専門店があります。
先日息子とお邪魔したところは、人気で人いっぱい。でもちょっとだけ待って味わってみました。一人でぼーっとする時の紅茶とは違いシャープに問いかけてくるのがコーヒーですね。



コーヒー、コーヒーを入れる道具、カップ類、お菓子
見るのも楽しい
https://store.bluebottlecoffee.jp
マスクを少し外して飲んでまたマスクを着ける、そんな日がいつの日か終わって気軽に仲間とおしゃべりしながらお茶する時間、コーヒー、紅茶、緑茶、問わず楽しめる時が早く来ますように願いながら、
私はレーズン好きなので少し入れました
焼けてすぐにアルコールが蒸発する温度の時
ハケでブランデーを塗っても美味しいですよ
先ほど焼いたケーキをいただきます。今日は家族がコーヒーをリクエスト、
それでは、豆をひくことから始めます。