体重管理とはちりつもの極地
実は大人になってから36年、なぜかほとんど体重が変わっていないんです。もちろん妊娠出産の度に大幅に変わりましたが、割とすぐ元に戻りました。
事実仕事の制服は20〜30代の同僚と同じサイズで、(とは言ってもボディーラインは違っていますが^^;)
同年代の方々とはサイズが少々違っているんです。いいのかどうかはよくわかりません。
「なんで体重変わられんの?」とか
「㊙︎なんか人知れず特効薬飲んでるん?」とか周りからよく聞かれます。
正直特別なことは何にもしていません。でもきっと自分自身も分かっていない普段の生活に、
題して”勝手にキープぐせ”
なることが存在するかも知れないので解き明かしていこうと思います。
食事について
①時間
朝昼晩の3度の食事、そしておやつも毎日食べます。
これがまぁ考えてみると、なんとほとんど時間がいっしょなんです。
毎朝きっちりではないですが、ほぼ同じ時間に起きて
朝食はほぼ7:00、昼食は(仕事の時はシフト次第)ほぼ12:00、おやつは15:30ごろ、
夕飯は19:00。
②スタイル(内容)
朝はパン菓子パン1つまたは、トースト1枚に果物
昼は麺類、お好み焼き、ピラフ、まあいろんなものを食べますがせいぜい2種類。
おやつは、ケーキや大福など、キリのいい物
(1つ、2つと数えられるもの。袋菓子など開けたらどんどん進むものとはキリのないもの、と思っています)
夕飯は、糖質制限が流行っている中で、しっかりご飯を食べますが真白のご飯はほとんどないですね。10〜20%ですが、雑穀を混ぜたりもち麦を混ぜたり。
洋風の夕飯の時はフランスパンやフォカッチャなども。とにかく炭水化物 loveです。
夕飯はたいてい一汁二菜(時々一汁三菜)
外食もしますが、時節的にも家食が圧倒的です。
③その他クセになってること
食品の買い物の際、しばらく買ってないものは何だろう?と思いながら食品をカートに入れてることに気がつきました。子供たちが大きくなり家族が減っていくと、2〜3日同じ食材が続いてしまうので、買い物に行くときは違うもの違うものって独り言です。
やっていること、食べている時間は書きましたが、ふと考えるとやっていないことがいくつかあります。そこに何か鍵があるかも知れません。
④やっていないこと一覧
夕飯後、夜食や飲みながらつまむ
おやつに袋菓子
ご飯のおかわり
お腹いっぱいの後のシメ
ハシゴ
晩酌
ここに挙げた項目はどうやら、やらないクセ、というか、ルーティンの中に入ってないので忘れているです。
⑤満腹感と満足感
満腹感と満足感のバランスってとても大事と思っています。野菜にあっさりしたドレッシングだけなら満腹まで食べても満足感は全くないですよね?少なくとも私にはできません。
逆に焼肉をお腹いっぱい食べて締めにラーメン、満腹で満足になったはいいけど後悔に襲われませんか?
食事の前半に野菜類をやや多く、よく噛んで(偉そうに書いてますがこれはとても苦手)だんだん高カロリーのものも口にしていき、大好きなものでフィニッシュ。低〜中カロリーで満腹感と満足感が得られます。
これがちりもつもってクセになり、体重も健康も勝手にキープぐせに繋がっているのでしょう。