外飲みができなくて
お家で居酒屋風メニュー
マグロのカマ
ふと立ち寄った、ちょっと遠いスーパーで大きなまぐろのカマに出会いました。ぶりのカマはよく見かけるのですが、まぐろのカマは珍しくて”ガン見!!”
今まで買ったことないのに無謀にもかごへ
自転車を漕ぎながら、困ったなぁ、どうやって食べるんやろ.......あの大きさグリルに入らへんかも.........
買ってからちょっと不安もよぎりましたが
とりあえず調べてみると、臭みとりという言葉が連発されて、脂も結構含んでるので 脂落としもポイントかと思いました。
お魚のカマ、アラなどは骨から旨みが出るし、カルシウムやコラーゲンが豊富なので、定期的に食べたい食材です。
カマ料理のコツをこの機会に覚えようと思いま〜す。
![]() |
ルクルーゼ (ル・クルーゼ) SIGNATURE ココットロンド 20cm つまみシルバー(オレンジ・レッド・ブルー等) ギフト・のし可 価格:18,999円 |
材料 2人前
まぐろカマ 2切
下処理用の塩 適量
下処理用の酒 70〜100cc
味付け用の塩 小さじ1
生姜すりおろし 少々 (チューブなら1cm弱)
飾り用 ネギの小口切り 又は カイワレ など緑のもの
レモン薄切り
作り方
①カマを塩水に浸して2時間ほど解凍
②よく水気を切ったら、ビニール袋に日本酒(料理酒可)約半カップとお塩ひとつまみを
入れカマといっしょに冷蔵庫で数時間寝かせます。
③冷蔵庫から②を取り出しお酒をザルで落とします、この時に臭みもいっしょに落ちる
のでしっかり落としてキッチンペーパーで拭き取ります。
④分量のお塩と生姜少々を皮面と身に擦り込みます。(場所を間違えると骨ばかりにお
塩が付きますのでよく見てください)
⑤余熱で熱くしたグリルにかるくキッチンペーパーに湿らせた油を塗って中火で10分焼
きます。この後アルミホイルを被せさらに5分焼けば出来上がり。写真にはありませ
んがレモンを添えるとさらに良いと思いました。
実は.......
しもた〜(~_~;) レモンを買い忘れた.......
この作り方の中で、①②③④は臭みとりのための工程で、⑤は脂落としのために網状のグリルで焼く工程になります。



左 : 買ってきた時の状態 結構大きいです、20cmは超えてます
中: 脂落としの工程 下に余分な脂が見えます
右 : 残りの5分はアルミホイルをかぶせて焦げすぎを防ぎます
オーブンで焼く場合でもオーブンペーパーかアルミホイルを天板に敷いたのち、網を置いて焼くといいと思います。かなり高温で焼いて皮をカリっとさせると美味しいと思います。
献立のおすすめは、サッパリ系の和物、例えばきゅうりとワカメの酢の物やキャベツのコールスローなど、いかがでしょうか?
ビールに合う合う!!ご飯もすすむすすむ!!
骨は残しましたが、皮はパリパリと香ばしく、身はジューシーで柔らかく、カマに出会ったって一目惚れ。
この出会いのおかげで、また健康に良い事のちりもつもって健康の山