ちりもつもれば幸せの山

普段のちょっとした試み、気づくと大きな力に

隅田川を眺める工場直売所  

全国至る所に食品工場の直売所があるようですが、長い間典型的な住宅地に住んでいるのでなかなか縁がなく、良いものやお得なものを逃していたかもしれません。

 

今日はエーデルワイスさんの工場直売所をご紹介します。エーデルワイスさんといえば関西初ですが全国で人気の会社。パン中心のルビアンお菓子中心のアンテノールなど、その他いくつかの有名ブランドを展開しています。

 

Google Map

 

f:id:chiritsumoH:20210909204536j:plain
f:id:chiritsumoH:20210909204602j:plain
この看板が目印、朝は列が長くこれは見えなくなっています 
お店は工場直売ですがおしゃれなケーキ屋さんって感じ

 

雨が降ろうと かんかん照りであろうと、9:30の開店の1時間以上前から列ができ始め、開店の頃にはいつも長い列になっています。

 

お店の中はデニッシュ、あんぱん類、明太子フランスなどのハード系のパンが5つ入って、中身の組み合わせはお店任せとなりますが、その分お値段がたいへんお得です。

普段買わないタイプのパンに縁があり新しい出会いになることもあるんじゃないでしょうか。

f:id:chiritsumoH:20210909204738j:plain
f:id:chiritsumoH:20210909204549j:plain
左 : 今日の5つは栗パン、さつまいもデニッシュ、
くるみあんパン(フランスパン系の生地)
あとは食べる時のお楽しみ

右 : 特価ののデニッシュ食パン、整理券をもらって買う
ケーキの崩れたところと端っこの詰め合わせ。



崩れたケーキやその端っこなどを集めた、見た目は悪いけど美味しさでは宝の山

これは本当に大人気で毎朝整理券が配られます。

 

その他、フォカッチャや食パンの特売

 

もちろん通常のパンも並んでいます。

 

百貨店と同じ贈答品も多く並んでいるので、特価品ばかりではなく、手土産を買うのも便利です。

 

これは私の想像ですが、百貨店に出す時には形や色が揃っていないとだめなんでしょうね。ほんのちょっと規格に合わないものを処分せず提供してくださるのは嬉しいことですし、フードロスが大きな問題になっている昨今、本当に素晴らしいことだと思います。

 

実はエーデルワイスさんと出会ったのは40年以上前

 

阪神電車の◯◯駅の前、エーデルワイスの喫茶店がありました。(当時はカフェという言葉は使われてなかったですね)高校の友達と一緒にエーデルワイスでパフェを食べることが大好きだったんです。特にマロンパフェ!!

仲間の中で一番お小遣いが少なかったのでいつもいつも一緒に行けるわけではなく、お小遣いを工夫して残し、ようやく叶う贅沢でした。

 

今、別の形でルビアンのパンやアンテノールのお菓子を楽しむことができ、長いご縁を感じます。

 

www.edelweiss.co.jp