10月を通してずっと、いろんなところでハロウィンの飾り付けやちなんだ品物が並びます。
近所でも子供達のハロウィンスタンプラリーという催し物がありました。
流行りには乗っておこうと、かぼちゃを買ってちょっとだけ仲間入りです。測ってみると皮種付きで385gほどありました。
まずは自己流ですがかぼちゃプリンを作ってみました。
パン・お菓子作りの材料・器具専門店【TOMIZ(富澤商店)】
材料(6〜7個分)
上白糖.....50g
水.....25cc + 25cc
かぼちゃ(今回は北海道産)皮と種を取って 200g
全卵.....3個
牛乳.....180cc
生クリーム.....70g
(牛乳と生クリーム合わせて250cc)
砂糖.....60g
バニラオイル.....2振り
(シナモンパウダー)
![]() |
タイガー スマートブレンダー SKQ-G200 ハンド スティック ブレンダー ミキサー 離乳食 時短 タイガー魔法瓶 価格:13,200円 |
かぼちゃの種(別売り)



中 : 材料を混ぜてバーミックス
右 : 2種類の型でお楽しみ
作り方
①型に薄くバターを塗る
②小さなフライパンに砂糖と水25ccを入れ焦げ茶色になるまで火にかけます。泡が忙しくな
ったら残りの水25ccを入れて滑らかにして型に流す
③皮とタネを取ったかぼちゃを小さく切り(写真左)ラップをしてレンジ600wで2分、
位置を入れ替えてさらに2分。まんべんなく柔らかくなったことを確かめてください
④かぼちゃ、牛乳、生クリーム、卵、砂糖、バニラオイルをミキサーで混ぜ(シナモンは
お好みで)キャラメルが入っている型に入れる
⑤あらかじめオーブンを140℃に予熱し、天板にお湯を張り湯煎で20〜25分焼く
焼き終わっても10分ほど庫内で予熱を利用。
注:金属の型より陶器の方が加熱に時間がかかり、陶器だけ5分再加熱しました
⑥粗熱を取り、冷蔵庫で冷やして出来上がり、陶器の方はかぼちゃの種(袋入りもの)
を飾りました
残りのかぼちゃでスープを作り使い切ります
材料
かぼちゃ.....皮とタネを取って120gくらい
人参......半分〜小さい物なら3分の2
玉ねぎ.....小さめ1個
ベイリーフ.....1枚
固形ブイヨン......1個
水....約100cc( 材料を入れた鍋に水を入れると写真のように底から1cm弱くらい)
牛乳......1カップ
生クリーム......30cc (100cc入りを買ったのでプリンで70,スープで残り30を使い切り)
バター、塩&こしょう


【ふるさと納税】復刻! 九州産 黒毛和牛 切り落とし 合計1.2kg 300g×4パック 小分け お肉 国産牛 牛肉 切落し 冷凍 送料無料
作り方
①かぼちゃは皮と種を取り、ざく切りに、人参も同じくらいの大きさに切る
(この時、人参の皮を剥いても剥かなくてもいいです)玉ねぎも繊維に逆行するよう
に切っておきます
②切った野菜類、ベイリーフ、ブイヨン、水を入れ圧力鍋を火にかけ錘が勢いよく振れ
たら火を止めて予熱でゆっくりと野菜を柔らかくしてください
③粗熱が取れたらベイリーフを取り除きバーミックスでとろとろに砕きます
④再び火にかけ、牛乳、生クリーム、(香りにバター)塩ふたつまみ、胡椒を加え味を
整えて出来上がり
☆クルトン、あさつきの小口切り、パセリ など上に乗せるときれいです
☆冷たくして召し上がるなら塩を少し多めに入れて仕上げてください
仮装するかどうかは秘密ですが
Trick or Treat !!