お買い物に出かけると、キラキラ光るイワシが私に話しかけてきたんです。
「お刺身もいけるくらい新鮮やで!!」って聞こえてきました。
はーい、聞こえてます。それでは1パックで2品作ってみましょう。



中 : 1パックのイワシで2度美味しい
右 : 1人前、こん感じ
圧力鍋で イワシのトマト煮
材料
イワシ....7尾
トマト水煮....約3分の1缶
玉ねぎ....中半分
オリーブオイル.....大さじ1
ニンニク.....1 片
ベイリーフ.....1枚
塩.....小さじ1
水....50cc
白ワイン(なければ日本酒).....大さじ2(30cc)
胡椒......お好みの量



お腹を割らないように筒状のまま切ってください
圧力鍋の中、調理前
![]() |
価格:29,590円 |
作り方
①頭と尾びれを切り取って、お腹を割らないように筒のまま内臓をとる
②玉ねぎを1センチの厚さに切る、ニンニクを薄切りにする
③胡椒以外の材料を全て圧力鍋に入れ火にかけ、おもりが勢いよく触れてから8分加熱
火を止めてからゆっくり余熱でほったらかし調理
④蓋を開けたら水分を飛ばすために再加熱し胡椒を加える
⑤盛り付けたら、バジルやアサツキなどの緑を飾り、オリーブオイルをさらにかけても
きれいです
このレシピは秋刀魚を使っても美味しくできるので、手に入るお魚で骨まで食べられる一皿をぜひお試しくださいね。秋刀魚の場合圧力加熱は10分にするのがいいと思います。
1パックで2品作って健康的に節約することに
今日はイワシのフライ、さっき作った圧力鍋料理は明日のお楽しみ。
イワシのフライ
材料
イワシ.....4尾
塩コショウ......適量
卵.....1(牛乳少々でとく)
小麦粉、パン粉 適量
揚げ油
タルタルソース
マヨネーズ....大さじ1
プレーンヨーグルト....マヨネーズの半分ほど
ピクルス(ガーキン)....1本
粒マスタード....小さじ1
ピクルスをみじん切りにしてその他の材料と混ぜておきましょう
作り方
①イワシは頭を取り手開きします。聞き手の親指でお腹を割って親指の先がイワシの背
中に沿うようにすっと動かします
尾びれの近くから中骨だけを指ではがしましょう
小骨は揚げてしまえば身といっしょに美味しく食べられます
②キッチンペーパーで水分を取って塩コショウで下味をつけます
③小麦粉→溶き卵を少し牛乳でのばしたもの→パン粉の順に衣をつけます
④170℃くらいので油で片面2分、ひっくり返して1分半ほど揚げて、きれいなきつね色
になれば出来上がり
揚げたてをすぐ食べるために、タルタルソースやその他副菜などはあらかじめ用意してくださいね
骨まで食べるってことをクセにして、身体によし、味よし、お財布によし
やっぱりちりもつもれば健康の山