身近な人が痴呆症と診断されると、どのように向き合うか、急に真剣になります。
今までは痴呆症という言葉は知っていても他人事だったりテレビドラマは誇張しているとか思っていました。
皆さんはいかがでしょうか?
さて、自分自身はどうでしょう?今後どうなっていくのか気になります。
もし今から何かはじめて少しでも予防できる、もしくは発症を遅らせることができればと思い、7〜8冊集中して本を読みました。
忙しい方々にもわかりやすく、医学用語はできるだけ省き、読んだ本の中で共通してたことを要点と考え、まとめてみたいと思います。
ポイントとして私が読んだ全ての本に記述されていたのが 高血圧、糖尿病、脂質異常などの生活習慣病を予防すれば同時に痴呆症を軽減または遅らせることになる、ということでした。
食事について
まず大きく関わってくるのが食事です。バランスよく好き嫌いなくは言うまでもないのですが、油について多くの本が取り上げていて、油のみ書かれている本も複数あるほど油は重要なポイントだと思いました→☆
そして減塩。出汁をしっかり取って味付けは薄く、そしてそれに慣れることが大事。そうすれば高血圧を予防することができるかもしれません。
乳製品、納豆や豆腐などの大豆製品、野菜類(特に緑黄色野菜)海藻類を意識して。
自分で料理することで、献立を考え 今ある食材と買うべきものを組み合わせることや段取りが必要、複数の動作を同時に行う など 認知症予防に最適。
☆サラダ油の多くはオメガ6というグループに入り、脳の活動に悪い影響を与える可能性がある。逆にオメガ3、オメガ9の油は摂り過ぎなければ体に良いと書いてある書が多いです。しかし価格がかなり高いので毎日使いには難しいですね。
調べてみると
積極的に摂りたい油(オメガ3)...... 鯖、さんま、鰯など青魚に含まれる脂
アマニ油、シソ油、えごま油、チアシードオイル
積極的に摂りたい油(オメガ9)......オリーブオイル、米油
減らすほうが良い油(オメガ6)......大豆油、コーン油、パーム油のほか加工食品
![]()
あまに油 アマニ油 亜麻仁油 ニップン アマニ油 186g 2本セット
価格:3,390円
(2022/1/24 12:09時点)
感想(0件)![]()
ニップン アマニ油入りマヨネーズ(200g)【ニップン(NIPPN)】
価格:324円
(2022/1/24 12:11時点)
感想(20件)
食事に関して気になったこととして
①カレーを頻繁に食べる人はそうでない人より痴呆症になる確率が低い
カレー粉に含まれるターメリック(ウコン)がいい影響を及ぼしている
②柑橘類が好きな人も同じ結果が出ている。その中でも特に効果が高いのはシークワー
サー。シークワーサーには脳の活性化に良いノビレチンという成分が一般的なみかん
の10倍以上含まれるとのこと。全国的に購入できるようになれば理想的ですね。
喫煙と飲酒
痴呆症を遅らせたいならタバコは減らすではなく禁煙すること、とどの本も共通でした。
飲酒に関しても内容は共通していて少量は効果的、超えると悪影響と。上手に付き合うことがポイントのようです。
少量とは.....日本酒なら1合まで、ビール500mlまで、ワインならグラス2杯まで
そして定期的に休肝日を設けましょう。
お酒を飲まずにいられない人は アルツハイマー性認知症にかかる倍率が3,3倍との記述もありました。
運動と睡眠
有酸素運動が効果的
特に楽しみながら続けられることを見つけましょう。人と関わることも同時に大切です。そのことからゴルフ、社交ダンス、グループでのウォーキングやハイキング。
その他 水泳や自転車で出かけるなど。
睡眠不足になると脳の老廃物処理能力が低下するのでしっかりと眠ることが大事。
社会活動に参加
具体例として.....
ボランティア活動、町内会活動
楽器、書道やお花、外国語、社交ダンスなど習い事
定年後も仕事
カラオケ
家庭菜園や日曜大工
慣れていることは簡単、なので上記のことを始めるなら全く新しいことを。
その他 入ったことのないレストランで食事、普段観ないジャンルの映画、降りたことのない駅で降りて散策etc...は脳に刺激を与えるそうです。
複数の本を読みましたが、そのうち著者をお二人ご紹介したいです。
山嶋哲盛 「その油が脳と体を壊している」「認知症が嫌なら油を変えよう」
伊古田俊夫 「40歳からの『認知症予防』入門 リスクを最小限に抑える考え方と実践法」
最後に
認知症は諸悪の根源アミロイドβの長期にわたる蓄積によるものと考えられていて発症より20年近く前から溜まり始めていると。思い立った時が始めどき、意識し始め時です。